陶芸教室

陶芸教室について

rokuro-hikari001.jpg

教室のこと

陶芸教室は2000年にアクティブGが運営していたTAKUMIアカデミーの1講座として始まりました。
アカデミーが2009年になくなったことにともない独立し、現在に至り、
2019年には名古屋市東区にふたつ目の教室もオープンしました。

釉薬は岐阜教室に50種類以上、名古屋教室(橦木町アトリエ)も40種類ほどあります。
両教室ともに電気窯を複数台設置。

陶芸は土を焼くことによって、初めて作品として完成されます。
ろくろや窯、釉薬や顔料などプロにも対応できる設備・備品を揃えています。
ただ設備以上に大切なことは、受講生の方々がどういった作品を望まれているのか、
あるいは陶芸をすることで何を求めていらっしゃるのかを理解し、
作ること、焼くことの、楽しさや難しさを通し、
美術の持っている力を皆さんに感じていただくことだと思っています。
もちろん技術的なサポートもしっかり行ないます。

スタジオレコードは皆さまがそれぞれのペースで、
様々なスタイルの陶芸や美術を楽しんでいただけるよう
努めています。

教室は陶芸は初めてというOLの方や主婦の方、
建築家やデザイン関係のお仕事をされてる方、
働き盛りの男性陣や、余暇の時間が多くなった方々、
物作りが大好きで作品を販売されている方々など、
さまざまなに方に通って頂いています。

kyoshitu-room-hp-001.jpg
スタジオレコード(岐阜)

shumoku-wall-002.jpg
スタジオレコード 橦木町アトリエ(名古屋)

モザイクタイルミュージアム 企画展