- Q.陶芸を全くやったことがないのですが、大丈夫ですか?
- A.もちろん大丈夫です。現在、受講されている方のほとんどの方が陶芸未経験の方です。初めての方でも楽しみながらできるように、カリキュラムも用意し講師が丁寧に教えますのでご安心下さい。
- Q.どのような方が通われていますか?
- A.男女問わず、10代〜70代の方まで現在100名程の方が通われています。
岐阜教室はJR岐阜駅直結ですので、お仕事帰りのOLさんや働き盛りの男性陣、主婦の方、大学生の方、お仕事をご退職された方など、様々な方がご自分のペースで陶芸を楽しんでいます。お一人で、ご夫婦で、親子で、お友達同士でも通われてみえます。
名古屋教室も同様です。
- Q.講師はどのような方ですか?
- 講師は全員国公立の美大・芸大を卒業し、陶芸家として様々な場所で活躍しております。各曜日の講師のプロフィールは講師プロフィールで紹介しております。
- Q.仕事の都合で講座を休んでも、他のクラス等で振替はできますか?
- A.はい、できます。入会時に受講クラスを選択していただきますが、お仕事の都合等で講座を欠席されても、同一曜日内では制限回数なく、他の曜日のクラス及び毎月第2・4日曜日の振替枠へは月2回コースは1回、月4回コースは2回の振替受講ができます。(同月内に限る/要予約)
- Q.仕事が不定休のため、毎月同じ曜日には通えないのですが。。。
- A.月ごとに受講する曜日や時間帯を変えながら通って頂くこともできます。お気軽にご相談ください。
- Q.仕事や家庭の都合で、しばらくの間受講をお休みしたいのですが。。。
- A.お休みされる月はお席料のお支払いをお願いしております。また、3ヶ月以上お休みされる場合は、休会手続きをして頂ければ、最長1年間お休みして頂くことが可能です。(※休会手続きはお席料と違い、お席を確保するものではありません。)また、休会お手続きがなく、講座にご復帰される場合は再入会費用のお支払いをお願いしております。詳しくは、窓口またはお電話でお問い合せください。
- Q.受講時の持ち物や必要な道具はありますか?道具は購入しないといけませんか?
- A.制作に必要な道具は全て教室に用意しており自由に使って頂けますので、購入して頂く必要はありません。お持ち物はエプロンのみです。お仕事帰りやお買い物の前などでも気軽に通っていただけます。
- Q.駐車場や駐車券サービスはありますか?
- A.岐阜教室の定期講座を受講の方は、アクティブG専用駐車場または岐阜市駅西駐車場を120円/1時間(最長3時間まで)の駐車券サービスを行っております。3回チケットコース、体験講座を受講の方は、アクティブG専用駐車場または岐阜市駅西駐車場を190円/1時間(最長3時間まで)の割引サービスでご利用頂けます(2013年1月より)。※但し、上記のサービスを受けるには駐車券の掲示が必要となります。
名古屋教室の橦木町アトリエでは北側に提携駐車場(リードパーク橦木町 25台)をご用意しております。(200円/40分)
定期講座を受講の方は300円分(1時間分)のサービス券をお出しいたします。体験教室(2,000円以上)、お試し3回チケットを受講の方は100円分(20分分)のサービス券をお出しいたします。※駐車券サービスのご利用には駐車券のご提示が必要となります。また駐車場には限りがありますのでご了承ください。
-
-
-
- Q.見学はできますか?
- A.各教室の講座開講時間帯であればいつでも見学していただけます。
また、一日体験講座も開講しております。
- Q.釉薬や粘土はどんな種類がありますか?
-
- A.釉薬は季節などによって何種類かが入れ替わりながら現在(2019年)では約50種類が用意されています。また、粘土は16種類以上の粘土が用意されております。釉薬や粘土の種類は名古屋・岐阜エリアの陶芸教室では一番だと思います。詳しくはこちら。
- Q.月2回コース、月4回コースに申し込んだ後、追加して受講することはできますか?
- A.はい、可能です。定期講座は月2回コースまたは月4回コースですが、追加受講をご希望の方は『+月1回』または、『+月2回』を選択し受講頂けます。受講する曜日や時間帯もクラスに空きがあればどの曜日、時間帯でも受講頂くことができます。※2020年1月より
- Q.講座以外にイベントはありますか?
- A.はい、あります。秋には作品展を開催し、忘・新年会も行っております。その他には野外でのBBQや楽焼きイベント、薪窯、ワークショップなど、他のクラスの受講生の方との交流の場になっています。ご参加は自由です。詳しくはをこちらをご覧下さい。
